行政書士事務所 ほりうち

福岡市で行政書士をしています。 

老後の不安解消のために~まずすること

f:id:yuki0510gyosei:20190621141252j:plain

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

自分のまわりにご高齢の方が多いせいでしょうか。

資格取得以来、話しかけられることが増えてきました。

 

お話をうかがってみると、特別なにか問題があるわけでもないようです。
しかしこれから先のことでは、「なんとなく不安だ」というお気持ちが共通していると感じました。

 

「これから先」のことは、いくつになっても未知の世界です。

 

「この先何が起きるのだろうか」「準備は大丈夫か」と心細い思いになるのは、多かれ少なかれどなたも同じでしょう。

 

ご高齢の方とお話をする中で

「何が」心配なのかがわからない 

ということが、実は不安の大きな要因だと気づきました。

 

「何が一番心配なのか」がわかると、それを解消するための対策も立てやすくなります。

ご本人だけでなく、これを読んでいるあなたが声をかけて取り組んでくださるとうれしいです。

 

「不安解消のためにやること」

① まずは手や口を動かしてみる → 人に話す、書きだしてみる
② 本当に心配なことは何かを知る

③ 心配事の解決に向けて少しずつ動く

 


① まずは手や口を動かしてみる 

頭の中でもやもやしていることを、目に見える形で外に出してみましょう。


きれいに書くとか順序等は考えず、まずは思いつくままに書いていきます。

自分で書くのが苦手な方・ご高齢の方の場合は、ご家族や身近な方がお話を聞
きながら、代わって書き出すやり方はいかがでしょう?

 

いわゆる聞き書きです。よくお年寄りの方の体験談など「聞き書き」の本が出版されています。そのような感じで「ふんふん」とお話を聞きながら書き出していきます。

 

この頭の中のものを出していく作業の時は、丁寧に書くことを意識するより、思いつくままどんどんスピーディーに書いていく方が、煮詰まらずに書けます。

 

自分が感じている心配なことを、とりあえず考えつくだけ書き出します。

 

注)これをやるときはテレビなど消して、集中できる環境にすることが大事です。
聞き書きの場合も、おしゃべりに流れないように。

 

ちょっと疲れますが、何回かに分けるのでなく、短時間でも集中して取り組むと頭の中の心配事が出てきやすくなります。

 

→私も仕事を始めるにあたり、ノートにひたすら書き出す作業をしました。心配事も同様です(今も「書きなぐり用」のノートを作っています。)


② 本当に心配なことは何かを知る

 

①の作業をすると、自分が心配に思っていることが目に見える形で出てきています。

 

頭の中にあるものを、一度目に見える形にしてみることで、自分のことも客観的に判断できるようになります。

 

書き出された心配事を眺めてみると、「健康のこと」「お金のこと」など、いくつかのグループに分けられると気づきます。

マーカーで色分けする、印をつけるなどしてみましょう。

 

自分の不安な気持ちを書きだして、グループ分けをしてみると

「自分が今何を一番心配しているか」

が見えてきます。


例) お金>健康>住まい など

 

「お金のこと」・「健康のこと」・「今後の住まい」・「家族のこと」・「不動産など財産の処分」・「葬儀のこと」・「相続のこと」・「お墓のこと」など、気になることはたくさんあります。

 

その中で、自分が一番配なのは何か?

それがわかるとそれだけでもだいぶすっきりします。

 

心配の内容で「老後に備えて何をしたらいいのかわからない」ということもあります。(もちろんそれもアリです)

 

人と比べる必要はないので、「こんなことでもいいのか」などと思わず、自分の素直な気持ちで書くことが大事です。


③ 心配事の解決に向けて少しずつ動く

 

自分の「不安ポイント」がわかると、あとはだいぶラクになります。


モヤモヤした形のない不安から、「お金が足りるか心配」・「健康が心配」など、具体的な形になれば、あとはその問題を解決するために対策を練ればいいのです。

 

もちろん、具体的に動くことも色々骨が折れますが、わけのわからない不安でいっぱいの状態よりは気持ちがだいぶ楽になります。

 

まずは「これからのことで自分が一番不安に思っていることがわかると、何から手をつければよいかはっきりするので、是非お試しください。

 

ちょうどお盆の時期で、実家に帰省されている方も多いと思います。
親がなんだか心配そうにしていたら、雑談のような形から始めて、心配事を一緒に書き出してみることをおすすめします。

 

*親子の場合、タイミングや言い方を間違えるとケンカになりますので、そこはご注意くださいね。


今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
厳しい暑さが続いていますのでお体に気をつけてお過ごしください。

 

行政書士事務所 ほりうち 

堀内由紀
福岡市東区香住ヶ丘6-23-41 セレス香住ヶ丘Ⅲ 308号
TEL 092-775-0658
FAX 092-510-0859
yushalom0510@gmail.com